おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
写真添付
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 を入力してください)
.
お天気が気になっていましたが、大変にぎわったとのこと、お疲れ様でした。写真を見て雰囲気がよく感じられます。「名刺つくり」に汗をかいたことが思い出されます。綿密な計画と本番に強い仲間に「万歳」です。次の行事参加を楽しみにしています。
一日お疲れさまでした。開会式で、参加25団体のアピールタイムがありました。よりあい*ええげえしは、男性2人が担当してくださいました。
勝呂公民館2階のよりあい*ええげえしブースには、たくさんの方が立ち寄ってくださいました。あいにくの曇り空でしたが、来場者も多くにぎやかでした。
多目的ホールの中央ステージで、ハンドベル演奏を披露しました。きらきら星、富士山、のばら、ジングルベル、ふるさとの5曲。いろいろあったけど、やっぱり本番には強いですね。(^_^)v
ハンドベル演奏のあと、手短に活動紹介をしました。内容が多岐にわたっているので、みんなで分担しながら、見て分かる方法で。
名刺づくりを担当したパソコン倶楽部のみなさん、手際よく注文に応えていました。お疲れさまでした。
午後になって来場者が増えてきました。マイケアプランマップのシールもたくさん貼られました。ふんわりパステル画には、小さいお子さんとママが数組体験してくれました。来年も又来る、って言いながら作品を持って帰って行きました。
下の赤ちゃんは、ばぁば託児所でお預かり。こっちが遊んでもらったような感じ。^_^;来年は下のお子さんも一緒に体験できるかな?小さなお子さんから高齢者まで、とっても楽しい一日でした。(*^_^*)
今日も頑張ります!
みやびさんパソコンサロンへのご参加ありがとうございます。
また、ええげえし掲示板への書き込みしていただき、ありがとうございました。今日のパソコンサロンはいかがでしたか?これからもパソコンを楽しんでいきましょう。
新しいプリンターがお目見えしました。 印刷のみの単一機能です。店頭に並んでいるのは、コピー・スキャン・無線LAN機能も付いた多機能型が多いですが。重さも軽めなので、であいの広場などに持って行くのには、ちょうど良いですね。
みんなで活用していきましょう。
先週の日曜日、巾着田で韓国の流鏑馬を見ました。携帯で撮ったので、上手く撮れてませんが、、、、
巾着田での流鏑馬って初めてですかね…。知りませんでした。
毎年、高麗神社の高麗家住宅広場ではキムジャン祭りがあり、本場のキムチ作りをしています。
焼き肉を食べる割に韓国人に太った人がいないのは、ひょっとしてキムチパワーのせい?
今年が高麗建郡1300年にあたり、記念のイベントとしてやったようですよ。とてもラッキー!知らずに行って得した気分です。
ゆきこさん、おはようございます。
2枚目の写真を見てビックリ!けっこう華やかだったんですね。
よさこい上總組の関係で、手元に高麗神社の資料があるのですが、高句麗から来て高麗郡を建郡したのは716年。のちに、入間郡と合併したようです。
ホントーの建郡1300年は2016年で、大々的なイベントを検討中のようですよ。
「キムジャン祭り」の案内にも「高麗建郡1300年」と書いてあるけど、紛らわしいですね。
いずれにしても、今から盛り上げていけば、5年後の本番が楽しみですね。 (^^♪
11日(火)NHKのデジタル塾で放送されたパノラマ写真の作成、早速作ってみました、千代田公園のパノラマ写真です。
レントさん、さっそくのご投稿、ありがとうございます。うまくできましたね。 私もやってみました、というのは真っ赤ウソ! ^^; 昔、パノラマ写真がはやったころ撮ったもので、93年10月、男体山に登った帰り、会津鬼怒川線龍王峡駅前での一コマです。
NHKの番組、今シリーズは、デジカメファン必見かも、ですね。私の投稿はいつになるかわかりませんが、そのうち…。
昼間わが家で見つけたので撮りました。被写体が小さくてピントが合わず苦労しました。 なんという名の蜘蛛?
我が家の庭にもときおり見かけますが「ジョロウグモ」かと。かなり大きな蜘蛛ですが、おとなしく感じます。
Nao7さん、ありがとうございました。「ジョロウグモ」ですか…。たしかにおとなしいです。じっとしているので、ちょっと触ってみたら、のそのそと動いていました。
Aさんへ。 蜘蛛が見えないとのこと。写真をクリックすると大きくなり、蜘蛛の巣まで見えますので、お試しください。
アプチロンさん、我が家の二階の窓の外にも数日前からクモが…辛抱強くじっとしているようですが獲物が増えていくような?何年か前にはバッタを捕らえているところも撮りました。じっとしているのは今の私も同じです。
yuuuさん、もしかしてクモどし生まれ? ^^;焦らず、ムリせずお日まち≠ナ治してください。
掲示板のアルバムで私の蜘蛛と見比べたら、足の模様などから同じ種類のようですね。 Nao7に教わりネットで見たら、夏から秋にかけて目立つ蜘蛛だそうです。
1週間前の朝撮ったものです。30分後には消えていました。秋らしい空ですね。
アプチロンさんおはようございます。クモ(雲)?その1は秋特有の「うろこ雲」ではないでしょうか?この雲が出ると間もなく雨が降ると言う前触れの雲だそうです。博士でも聞く事があるのですね、ビックリしています。ちなみに虫の方の雲はわかりません。
「ひつじ雲」だと思います。皆さんの写真、楽しく拝見しております。
Nao7さん、二等兵どの、ありがとうございました。やはり分かれましたね。ひつじ雲(高積雲)とうろこ雲(巻積雲)って実はどう違うのかがわからず書き込んだんです。確かにあの後天気は崩れましたよ。
朝の撮影ということで、雲の高度が高くはないように見えました。それで「ひつじ雲」と判断しましたが、自信はありません(^^;
私が以前に撮影した雲は午後三時半頃。雲は低空に見えたのでこれは「ひつじ雲」と思ってました。うろこ雲なのかなあ(^^;ちなみに、コンデジで撮影したものです。
Nao7さんの写真は、建物の明るさからみて、お天気がいい時のようですね。うろこ模様のひつじ雲というところですかね。(^_-)
今朝、ベランダから見てびっくり!桜が咲いてました。あまりの暖かさに、桜も春と間違えたのでしょうか?
1
バックに写っているのはパチンコやですか?
そうなんですよ。毎日うるさくてたまりません。11月までは我慢、我慢。
それは大変ですね。
坂戸の二等兵さんの寝不足もこれのせいですね。早く解消するといいですね。
今朝は新聞お休みですので、早目におきまして、ベランダから覗いてみました。丁度お宅のまん前のところですね、小生のところからでははっきりわからないですね。それにしても早く工事が終わって欲しいです。
ゆきこさん、ベランダから見た桜はソメイヨシノでしょうか? 昔、鬼石の冬桜(十月桜? )を見に行ったことがありますが、春と二度咲くと聞いたような気がしますけど…。
今日のよりあいの会は「パソコンサロン」。ほどよい混み具合で、会員と参加者が一対一でパソコンに向かっています。教えられたり教えたりの和気あいあいのサロンです。体育の日ではありますが、頭の体操でがんばっています。(^o^)
須田さん、「パソコンサロン」の様子、みなさんの熱心さが伝わります。参加者のお一人から電話を戴きました。
黒倍王の説明 黒倍王世界に風靡する補腎強壮の精力剤!ED治療に超パワー!新 登場精力剤 この精力剤は効能が強いので、女性を虐待してはいけません。