よりあい*ええげえし新聞テキスト版

第57号(2009年1月12日発行)

明けましておめでとうございます

三が日とも晴天に恵まれて、新しい年が穏やかに明けました。昨年は不況の嵐で、先の見えない不安に日本中が覆われましたが、今年は晴れやかな良い年になるよう願っています。
よりあい*ええげえしでは、「よりあいの会」を中心に地域の皆さまと交流を重ねつつ、満8年が過ぎようとしています。この間、多くのご支援ご協力をいただきながら、新しい企画も織り交ぜて、「地域で・元気に・相返し」の輪がますます広がった事を感じております。会員同士の学び合いも深まり、他団体との交流も増えて、市外からも注目されるようになりました。
今年は介護保険事業計画の見直しで、その計画も第4期となります。団塊の世代が高齢期を迎える時期には、坂戸市でも高齢化率が一気に上がることが予想されています。「誰もが・地域で・元気に・自分らしく生きる」ことを目指して、地域で出会った和(輪・話)を大切に、これからも笑顔で交流、楽しく学び合いを重ねていきたいと思っています。丑年にふさわしく、悠々たる牛歩の歩みで足下を見つめつつ。昨年同様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

元気印サロン「健康吹き矢」参加者募集!

坂戸市社会福祉協議会 地域ふれあい活動支援事業
腹式呼吸で、集中力アップ!脳の活性化!健康吹き矢を楽しもう!
心も身体も元気になろう!〜貧血や認知症の予防等に効果があるといわれているビタミンB群の葉酸が話題になってます。健康スポーツでいい汗かいた後は、さかど葉酸ブレッドで、心もお腹もきっと満足!!
  • 日 時 :2月23日(月)10:30〜14:00
  • 場 所 :坂戸市文化施設オルモ2階情報研修室(北坂戸駅 東口すぐ前)
  • 参加費:500円
  • 定員:40名
  • 申込み〆切:2月11日(水)まで
★ 事前申込みが必要です。
★ 動きやすい服装でおいでください。

平成20年しめくくりは、「おそばでおしゃべり」

「年末恒例!年越しそばに挑戦!」坂戸市社会福祉協議会 地域ふれあい活動支援事業

12月15日(月)、坂戸市浅羽野公民館調理室で、年末恒例のそば打ちに挑戦しました。
今年のそば作りは、会津出身の地域の方に「二八そば」を教わりました。そば粉や水にこだわった蕎麦は、香り高く味も保証付き。それぞれの故郷に想いを馳せながら、参加者・協力者合わせて25人が、作って食べて笑顔の交流をしました。
    参加者からのひとこと
  • とっても楽しいそば打ち体験でした。
  • こんなにおいしいおそばが味わえるとは!
  • 教わった方法で、さっそく家でも作ってみます。
  • 思わず一句読みました。「新そばの香をたたむ調理室」葉子

シニアの楽しいパソコン講座(全2回)

第1回目10/27
電源の入れ方〜文字入力(年賀状も)等、楽しく体験!
第2回目11/3
インターネットを楽しもう!メールの体験も!
パソコン初心者向け連続講座が好評のうちに終了しました。受講生とサポーターが一対一で、パソコン初心者も次第にマウスの扱いに慣れ、和気あいあいとパソコン体験を楽しみました。
財団法人みずほ教育福祉財団の助成を受け購入したノートパソコン(ウィンドウズビスタ)も活用しました。
  • テキストどおりに、ゆっくり教えてもらって良く分かった。
  • 「初歩の初歩」からで良かった。
  • インターネットの検索で色々なホームページが見られた。
  • 初めてで不安だったけれど、パソコンが楽しくなった。

クリスマス会でハンドベル

前年に続き、若葉デイサービスのクリスマス会でハンドベルを演奏し、大歓迎を受けました。ジングルベルなど披露した後、一緒に演奏したり歌ったり。このほかにも2団体から依頼があり、練習も大忙しでしたが、交流の輪が広がって、嬉しい年の瀬でした。

お得に楽しく!笑顔で元気に!

得とくサロン「民謡入門」

11月17日(月)、昨年も好評だった和の味わい「民謡入門」を坂戸市中央公民館でおこないました。評判を聞きつけて、27名もの参加があり大盛況となりました。尺八や三味線の伴奏もあり、入門とは思えないほど贅沢なひとときでした。歌い継がれた民謡にまつわるお話の数々も興味深く、民謡ファンが増えたようです。
参加者のリクエストに応えて、全国各地の民謡を聴いたり歌ったり。

坂戸市社協 地域ふれあい活動支援事業:元気印サロン「手作り・お正月小物」

11月24日(月)の元気印サロンは、地域の高齢者のかたに作り方を教えて頂き、来年の干支「丑」の縫いぐるみを手作りしました。スタッフは事前の打ち合わせにも時間をかけて、準備万端で当日を迎えました。
針仕事はお手のものとばかりに手を動かしながら、おしゃべりにも花が咲きつつ、参加26人全員が予定の時間に作品を仕上げることが出来ました。素晴らしい出来栄えに、良いお正月が迎えられそうとみんなで笑顔。次回も企画してほしいとの声が寄せられました。

地域ふれあい活動支援事業とは

歳末たすけあい運動の募金を財源として、高齢者や障害者など、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、地域の中で自主的な『ふれあい活動』等を実施する個人又は団体に対して、坂戸市社会福祉協議会が助成をするものです。

はるとまさこのマイケアプラン

坂戸市高齢者福祉・介護保険事業審議会

審議会は、3月で3年間の任期が終了となりますが、第4期坂戸市高齢者福祉・介護保険事業計画素案がまとまり公表されています。
計画策定の基本的な考え方は、@ 本市の人口構造の特性を踏まえ、国の基本指針に基づく計画とします。
A 事業実績と実態調査を基に、現状分析や課題の把握等から、将来を見通した推計を行います。
B 介護保険事業については、保険給付と保険料の均衡を保ち、円滑な実施が可能な計画とします。
C 平成26年度の介護保険事業計画の最終年度の目標を踏まえ、第3期(平成18〜20年度)の見直しとして第4期(平成21〜23年度)を位置づけます。(素案2ページ「第1章」より)
この計画策定に関する意見・提案が募集(〆切は2/1)されています。素案と応募用紙は市内公共機関にあるそうです。第4期の介護保険料も新しく設定されますし、坂戸市の高齢者施策に関心を持っていたいですね。(S)

よりあいの会予定表

予定表

編集局だより

お正月はいかがお過ごしでしたか。7日の七草粥、松が明けて10日は永源寺でだるま市、11日鏡開きと続き、小正月が終わると、いよいよ寒さも本番!外へ出るのがおっくうになりがちですが、よりあいの会は今年も、楽しい企画がいっぱい。どなたでも参加できます。寒さ対策をしっかりとして、あったかい笑顔に会いに来てくださいね。みなさんのご参加をお待ちしています。

第56号(2008年11月3発行)

シニアの楽しいパソコン講座第1回 終了!

10月27日(月)は、全2回のうちの1回目で電源の入れ方〜文字入力等。受講生もサポーターもドキドキわくわくの体験でしたが、和気あいあいで、笑顔がいっぱいの講座でした。

福祉であいの広場2008に参加しました!

10月19日(日)、坂戸市民総合運動公園の大体育館、小体育館、駐車場スペースでおこなわれました。数回の実行委員会、前日には床一面のシート敷きからはじまる準備の数々、当日の駐車場係やバスの乗降介助など、支える人たちがあってこその福祉交流でした。

参加者募集!

得とくサロン「民謡入門」

昨年も好評だった和の味わいです。歌い継がれた民謡のいろいろを楽しみましょう! ご参加をお待ちしています。
  • 11月17日(月)10:00〜12:00
  • 坂戸市中央公民館(2階学習室B)

元気印サロン:手作り「お正月小物」

お正月を迎える準備をしましょう。
来年は丑年ですね。地域の方に教わって楽しく手作りしましょう。可愛い丑です。お楽しみに!
  • 11月24日(月)10:00〜13:00
  • ルミネンスやはた105号室
  • 持ち物:糸切りばさみ、指ぬき(縫い針、糸、材料は用意します。)
  • 事前の申込みをお願いします。申込み〆切:11月17日(月)まで

「福祉であいの広場2008」で福祉交流

開催日時:平成20年10月19日(日)午前9時45分〜午後3時
ブースには次から次に訪れる人があり、おしゃべりや意見交換。受付係は名刺申込みで大忙し。
ふんわりパステル画体験も密かな人気でした。
パネルで仕切り、ブースの準備は前日のうちに。当日最初の作業はパソコン&プリンタの動作確認から。調子はどう?
小体育館の一角には、障害者スポーツコーナー。フリスビー、ストラックアウトなど誰もが楽しめるコーナーです。
介護ベッド、多種多様な車いすが並ぶ「みよう!ふれよう!福祉機器 」
全員集合で開会式。舞台左側のスクリーンに要約筆記の文字が映し出されます。

秋を楽しむよりあいの会

お茶でおしゃべり

9/1、夏休み明けで久しぶりのよりあいの会は、積もる話も山ほどあり、お点前もおしゃべりも楽しみました。 10/6は、初参加の方も交え、抹茶の香りとともに、秋の気配を感じながら心豊かな時間となりました。

元気印サロン「ふんわりパステル画」

9/15、小さくちぎった綿でふんわりと色を重ねて紅葉を描き、芸術作品の出来上がり。 ギャラリーで展示

ええげえしの仲間たち作品展

お声がけがあり、ギャラリー展示の機会をいただきました。作品は額に納まり、押し絵や組み木細工と一緒に、仲間達の作品展が実現しました。

元気印サロン「健康吹き矢」

9/22、毎回好評の健康吹き矢が千代田公民館講堂でおこなわれました。的に命中すると、思わず踊り出す人も。賞品をゲットし、皆でニッコリ。

健康吹き矢でボランティア

10/23、「いきいきハウスにぎやか」(北坂戸中学校「世代間交流教室」)利用者のみなさんと健康吹き矢で交流をしました。初めてで緊張気味の方も次第に慣れて、楽しそうに笑顔で挑戦していらっしゃいました。

マイケアプラン「自分らしい暮らし」 (1)/(2)

9/29と10/13は「自分らしい暮らし」を考える2回シリーズ。高齢になっても安心して暮らせるよう、自分の「これまで〜今〜これから」に思いを巡らせ、マイライフプランを考え合い、介護保険の理念である自立支援、利用者主体、自己選択・自己決定の真の意味を学び合いました。

さいたま市へマイケアプラン出前講座へ

10/6は、依頼を受け、マイケアプランの出前講座に行きました。ええげえしならではの「自分らしい暮らし」の講座内容が好評でした。

はるとまさこのマイケアプラン

地域で出来ること

発足時からマイケアプランの学び合いを重ね、早8年目。今ではマイライフプランやケアマネジメントにまで思い至るようになった。土台になるのはもちろん、自分らしい暮らし。
とはいえ、老々介護から認々介護への移行が話題になる現在、やがて来る超々高齢社会を前に不安も。地域で暮らす私たちに出来ることはなんだろう。私も家族も、周囲の人も自分らしく暮らせる工夫はないかしら。 みんなで自分のまちの「いいところ探し」から始めてみませんか。(S)

よりあいの会予定表

予定表

編集局だより

夏が過ぎ、秋本番となりましたが、今号の予定表には、もう来年のことが掲載されています。月日の経つのが早く感じられるのは、歳のせい?いえいえ、毎日が充実しているからでしょう。
よりあい*ええげえしは、楽しい企画や様々な情報が一杯。誰でも気軽に参加できる「よりあいの会」で、あなたも充実のひとときを過ごしませんか。

第55号(2008年9月9日発行)

「福祉であいの広場2008」で会いましょう!!

★〜みよう!ふれよう!福祉機器〜★〜えりのあライブ〜★
  • 開催日時:平成20年10月19日(日)
  • 時間:午前9時45分〜午後3時
であいの広場は、例年通り、坂戸市民総合運動公園体育館及び駐車場でおこなわれます。今年は福祉機器展もあります。身近な福祉用具を見たり、体験したりしませんか。
  1. 発表・展示・体験コーナー
  2. 模擬店・バザーコーナー
  3. ステージ発表
  4. 福祉機器展
  5. えりのあライブ(女性シンガーソングライター)
社会福祉士・介護福祉士でもある、えりのあさんの音楽と福祉を融合させたミニライブもあります。
よりあい*ええげえしは体育館内のブースで、毎年好評の名刺作りなどをおこないます。 ステージ発表では、ハンドベルの演奏もご披露しますので、是非おいでください。
今年も「であいの広場」で会いましょう!!

シニアの楽しい「ええげえしパソコン講座」全2回

参加者募集!
第1回目:10月27日(月)午前10時〜12時
電源の入れ方〜文字入力(年賀状も)等、楽しくパソコンを体験します。はじめてでも大丈夫!!
第2回目:11月3日(月)午前10時〜12時
説明インターネットを楽しもう!メールの体験も!いろいろなホームページを見てみよう。
  • 場所:ルミネンスやはた105号室
  • 参加費:500円(1回分)
  • 定員:10名(先着順)…なるべく2回とも参加できる方
  • 申込み〆切:10月6日(月)まで
  • 申込み先:049-282-3836又は、yoriai★lapis.plala.or.jp(★を@に換えてください。)
先着順です。お申し込みはお早めに〜♪
「第25回みずほ教育福祉財団助成金」で最新パソコン「Windows Vista(ビスタ)」を購入しました!

マイケアプラン連続講座〜安心して老後を暮らしたい〜

いざという時も自分らしい暮らしをしていたいと、全3回の講座でマイケアプランを学び合いました。 (延べ参加人数65名)

全3回の内容

第1回目(6/16)
自分らしい暮らし@基本から学ぼう〜介護保険はじめの一歩〜説明
第2回目(6/23)
自分らしい暮らしA地域を知ろう!〜市内の介護施設を見て・聞いて〜(見学:シャロームガーデン坂戸)
第3回目(7/3)
自分らしい暮らしB最期まで自分らしく!〜義母の看取りを終えて、いま思うこと〜(全国マイケアプラン・ネットワーク代表 島村八重子氏)

参加者からのひとこと

  • 第1回目「基本から学ぼう!」
    • 介護保険も変わっていくので、その都度学ばなければ。
    • 自分らしい暮らしって何だろうと考えた時、これから先の人生をどう生きたいのか、自分の中でみつかっていない事に気が付きました。
    • 介護予防の必要性を痛感した。自分に出来ることは無理せずにやる。
  • 第2回目「地域を知ろう!」
    • 私もいずれ介護施設の利用を考えています。これからもいろいろの施設を見学したいと思います。
    • グループホームを見ることができてよかった。
    • 自分の老後のためにとても良いお話をきいたと思います。
  • 第3回目「最期まで自分らしく!」
    • 義父と夫を看たときは介護保険制度の無い時だったが、それなりに掘りこせばサービスを受けられたということを全く知らなかった。大変勉強になりました。
    • 本人主体の選択肢を作って引き出しにしまっておく。
    • 実体験からのお話で、判り易かった。
    • テーマ「自分らしい暮らし」は、家族関係や近隣関係など今から良好な関係を持っておかなければと思った。
    • 地域や家族関係のあり方が大切と痛感する。
    • 自分の最期はどうしたいか考えたい。有難うございました。

よりあいの会/つながり〜ひろがり

七夕まつりとハンドベル

ちょうど七夕にあたる7月7日、よりあいの会でも、短冊に願い事をしたため、笹の飾り付けをして七夕まつりを楽しみました。やはり多くの願いは「健康」のようでした。
ハンドベル演奏で「七夕、うみ、ふるさと」など披露した後、参加者にもベルを持っていただき、一緒に歌いながら曲を奏でました。幼い頃の七夕も懐かしく思い出され、「大人の七夕」を楽しみました。

パソコンサロン/高校生がボランティアで

7月21日(月)パソコンサロンに、夏休みを利用して、山村国際高校より二年男子生徒がボランティアに来てくれました。パソコン操作はお手の物と見えて、アチコチから「ここを教えて!」と、声がかかり、引っ張りだこの人気でした。

得とくサロン「やさしい暮らし」/くらしも身体も健康に・背骨ゆらゆら体操

7月28日(月)の得とくサロンは「身体も暮らしも健康に」と題して、身近なエコや世界の環境問題にも触れながら、暮らしの工夫や、いつまでも健康で暮らす秘訣を伺いました。「自分にあった方法で気軽に体を動かしましょう。三日坊主でも良いんです、また続ければ。」というお話に、思わず納得。
ゆ〜らゆ〜ら、背骨ゆらしでリラックスしたり、足裏を刺激したり。足は第二の心臓と言われており、足裏を刺激すると身体がポカポカ。早速効果があったとの声が届きました。
又、冒頭にはカナダの少女(12歳)が訴える6分間のスピーチビデオ「あなたが世界を変える日」を鑑賞。1992年地球環境サミットの時のもので、リオの伝説のスピーチと呼ばれ、世界に感動とともに警鐘を鳴らしたそうです。次の世代に引き継ぐものが健康な地球であるように、とあらためて感じました。

ボランティアサロンで健康吹き矢の体験

8月28日(木)、今年度最初のボランティアサロン(毎月第4木曜日開催)が開かれました。
今回はよりあい・ええげえしの担当で、健康吹き矢の体験をおりまぜ活動をアピール。 8月最後の木曜日で、あいにくの雨にもかかわらず、予想以上の参加者に嬉しい悲鳴。
夏休みで子供の参加も多く、高齢者から幼児まで、それぞれが健康吹き矢ゲームに集中。楽しかったという感想に、私たちも笑顔になりました。
入り口には「ボランティアサロン」という大きな立て看板もでき、これからもドンドン、ボランティアと市民の出会いの場をアピールしていきたいものです。

はるとまさこのマイケアプラン

介護保険事業審議会や障害者福祉計画策定策定委員会が行われています

8月8日、今年度第1回目となる「坂戸市高齢者福祉及び介護保険事業審議会」が開催された。平成20年度の坂戸市高齢者福祉及び介護保険事業計画策定方針、その他について話し合われ、市民アンケート(高齢者実態調査)の結果も報告された。年度中に数回の予定で、次期計画(平成21〜23年の3年間)の審議がおこなわれる。
来年4月には、市町村ごとに新しい介護保険料となる。この3年間で坂戸市民が利用してきた介護サービスの実績を元に次期の必要量を勘案し、それにより坂戸市の次期保険料が決められていく。
また、「坂戸市障害者福祉計画策定・推進委員会」も行われており、障害福祉計画の第3期計画(1期3年間)策定に向けて、障害入所施設や医療機関から地域生活への移行や福祉施設からの就労移行など、福祉サービスについての必要量の見込みや今後の方策を定めていく。
次々に法の改正があり、国・県の施策も変わっていくけれど、計画の段階から市民の参画が謳われている。意見を持ち寄り発信していきたいものです。(S)

よりあいの会予定表

予定表

編集局だより

猛暑続きで、ことのほか暑さが厳しく感じられた今年の夏。日照りを心配していたら、一転して大雨が降り続き、記録的な集中豪雨で各地に被害も出ました。いざというときに地域で孤立しないよう、身近に顔見知りが増えるといいですね。防災は、普段のお付き合いの延長線上にあるのかもしれません。
よりあいの会は、地域のであいの場です。お気軽にご参加ください。
テキスト版54号以前のバックナンバーは準備中です。m(_ _)m
トップページに戻る新聞一覧に戻る
Copyright© よりあい*ええげえし(平成13年8月4日開設)